2024.11.20 12:08カナザワあんこ市 開催「あんこ」を通じて金沢の食文化の魅力を発信するイベント「カナザワあんこ市」が11月2日(土)石川県金沢市の近江町いちば館広場にて開催されました。地元の製餡業者では「株式会社 真田製あん」がブースにて、「ぜんざい」の実演販売およびパック詰め餡の販売を行い、午後早々に完売となる大盛況となりました。
2024.09.11 10:21令和6年度 豆類産地懇談会 ご報告帯広に於いて豆類の生産、流通、加工等に関係する者が一堂に会し、産地懇談会が開催されました。令和6年度豆類需給安定会議 令和6年度豆類産地懇談会 及び第7 0回豆類生産流通懇談会開催日時令和6年9月5日(木)13:30~16:00带広市西2条南13丁目1ホテル日航ノースランド帯広(JR帯広駅隣り)開催要領1目的豆類の生産・流通・加...
2024.07.21 22:39リンクページ 新設 新たにリンクページを新設しました。 業務の基礎となる原料(豆)、製造における衛生管理、セミナー、講習会など役立つページのリンクや製餡に関する各種動画を閲覧できます。下の画像をクリックすることでリンクページに移動できます。↓
2024.06.16 11:22日本製餡協同組合連合会 第73回通常総会開催2024年6月8日(土)石川県金沢市 湯涌温泉「かなや」にて日本製餡協同組合連合会 第73回通常総会開催が開催されました。総会後には金沢の伝統文化である「茶道」に欠かせない上生菓子の制作体験、懇親会では金沢の三大茶屋街のひとつ、主計町(かずえまち)芸妓衆による踊りが披露されるなど、金沢開催ならではの特色、魅力あふれる会合となりました。湯...
2024.03.13 11:15甘いぜんざいで元気に 被災地で炊き出し能登半島地震で被災した人たちにぜんざいを食べて元気になってもらおうと、石川県内の製餡業者や和菓子店が輪島市輪島高校避難所でぜんざいの炊き出しを行いました
2024.02.21 06:30令和六年 豆づくり講習会令和6年2月15日北海道伊達市 「だて歴史のもりカルチャーセンター」および令和6年2月16日北海道旭川市 「上川総合振興局」にて開催された「令和5年度豆づくり講習会」に、当会から真田慎吾 中部支部長が参加、2日にわたり官公庁、法人、一般、合わせて約280名の参加者に「餡の文化を未来へ」と題した講演を行いました。自身の会社も被災した「令和6...
2023.11.22 10:16カナダ アメリカ 豆事業調査令和5年9月10日~17日公益財団法人 日本豆類協会理事長 篠原末治を団長とする「カナダ アメリカ豆類事業調査」に当会理事長 内藤豊彦が副団長として同行しました。現地事業調査の詳細を下記リンクにて閲覧できます。(pdfファイル)↓(敬称略)
2023.09.09 09:43令和5年度豆類産地懇談会ご報告令和5年9月6日(水)帯広に於いて豆類の生産、流通、加工等に関係する者が一堂に会し、産地懇談会が開催されました。午前中は関係者一同、大型バスで十勝農業試験場を視察。今年の作柄、品種改良の進展具合などを説明いただきました。総じて、夏の猛暑による小粒傾向はあるものの総収穫量は確保できるだろうとのこと。また、小豆新品種「きたいろは(十育180号...
2023.08.28 08:34製あん発祥の地を訪ねて明治時代、興津(現在の静岡市清水区)出身の北川勇作氏が煮炊釜や豆の皮剥き機、豆皮分離器を発明。同郷人の内藤幾太郎氏とともに、現在に至る製餡機を使った製餡産業の原点を築きました。それが近代製餡の発祥とされ、二人の出身地、興津地区北部の承元寺町にある八幡神社には「製餡発祥の地」であることを記した石碑が建てられています。建立から80余年、発祥の...